8/19 常にカッコいいことをやっていこう

こんにちは、今日はヒトリエのアルバム『4』がリリースされました二枚組ですめっちゃ豪華

このアルバムを皮切りに一気にインタビュー記事がたくさん出てきてどれも読んでて泣ける内容で正直仕事どころじゃなかったです

個人的プレイリスト作らさせてください
・サブリミナル・ワンステップ
・るらるら
・深夜0時
・センスレスワンダー
・5カウントハロー
・Namid[A]me
・リトルクライベイビー
・青
・ポラリス
・日常と地球の額縁
・ローリンガール

ですねよろしくお願いします
偉くもないただの一人のリスナーなのでこれからも3人で永遠と音を鳴らしていてほしいと思いました

自分語り入ります

自分がヒトリエを初めて聞いたのは2013の春頃でした岸田教団っていうバンドを追っかけていた時に対バンをするってなって聞いてみるかーってなって聞いたのがひとりえを好きになったきっかけで
当時はインディーズアルバムのルームシック・エスケープガールっていうアルバムとnon-fiction four e.p.ってアルバムだけで確か下北沢のビレバンまでルームシックを買いに行ったのを覚えています再販でしたね
そのライブにはなんかがあって行けなかったんですけど当時行った先輩がめちゃくちゃ早口で語ってたのを覚えてるのですごいよかったんだろうなと思います
その時点でメンバーのwowakaさんはボカロでイガラシさんは石鹸屋とかJUDGEMENTっていうバンドで元々個人の活動はめちゃくちゃ好きで追っかけてたくらいで自分の中で好きな二人がバンドを組んだって感じだったんですけど他の二人もめちゃくちゃ凄くてカッコよくてシノダさんはcakeboxとか衝動的の人やDr.Rightで東方アレンジや自分のオリジナル曲などをバンドで演奏しいて、ゆーまおさんはボカロPのじんさんや古川本舗さんとかメイリアさんが所属してるGARNiDELiAでバリバリドラム叩いていて当時ニコニコとかネットにちょっとでも浸ってた人で知らない人はいないってくらいすごいメンバーで本当にびっくりしたのを覚えてます。

これ日記だけどまだまだ続くな

んでまぁ初ライブは行けなくてその翌年にですよ初ライブに行くことになりました。

そのライブは豚乙女とヒトリエの対バン形式で初タイバン、初ヒトリエってことでめちゃくちゃ息巻いてたんですけどチケット争奪戦に負けました
授業抜けてスマホでやったんですけど2分で終わりました、まじでびっくりしましたこれが現実ってなっていて当日までまで諦めたくなくて毎日Twitterでチケットの譲りを永遠と探し続けてライブ二日前くらいにようやく見つけることができてなんとか行けることなりましたほんとによかったね。

当時は高校からライブに行くようになって全く知り合い0からのスタートだと思ったんですけど
当時妖夢っていう東方のキャラクターのピックを使ってたら部活の先輩に声をかけられてその人伝いでたくさんの人と出会うことができてその人たちとライブに行ってたくさんお話ししてーっていうのもライブの楽しみでしたね。そこで知り合った人たちの中にはほんとに面倒を見てくれる人もいてCD買えない時に500円くれたりとかライブ遠征に連れてってくれたり物販代行してくれたり数え切れないっすねほんとにありがたいもので

また話がずれた、戻します

で当日ですよTwitterで知り合った2度と会うこともないだろう人からチケットを受け取ってまぁ入場後方ベース側にとりあえず知人達と集まって始まるのを待ってました。
最初確かヒトリエだったのかな覚えてないや
ヒトリエのターンで入場seも初めてでなんかすごいおしゃれだって思ってるうちにseが鳴りやんで一瞬すごい静かになった瞬間にローリンガールのイントロが流れてもう記憶飛びましたねほんとにそのあとはほんとに覚えてないですごめんなさい。感性がぶっ壊れて永遠と叫んでた記憶しかなくてほんとにアースゲェーナーこの人達ほんとにすごいなとしか思えなくてヒトリエが終わった時点で酸欠と汗まみれでフラフラしててそのまま豚乙女のターンになってもう暴れて汗まみれになって、ヘトヘトになってもこんなに楽しいなぁって思いながら終わりましたそのあとは2週間くらい余韻が抜けなくてまた行きたいなぁって思って、数年後に確かワンダーワンダーのアルバムの時にライブに行ったんですけど
もうほんとこの辺りから勢いが止まらなくて対バンはバンバンするしCDもバンバン出すしほんとにすげぇなって思って、だんだん少し気持ちが離れていったんですよね、なんかその頃はヒトリエも好きだけど各メンバーの個人の活動とかがすごい好きなってて、そのライブで知り合った人たちに 
シノダさんのCDを借りたりしてほんとにこの人すげぇってなって来てヒトリエはもうすごすぎる存在になっていました。  
その後もヒトリエの躍進は止まらずって感じだったんですけどその頃専門に入学したのもあってライブに行けなくなって来てしまってCDは初版で買うけどライブは行かないみたいな感じで社会人になってから行こう!ってなってもなかなかタイミングが合わずにいて
当時バズマザーズとの対バンが決まっていこう!ってなった時も延期になっていけなくなって、当時またやります!みたいな感じでメンバー達がTwitterで言ってて、自分も次があるからまた今度でいいやって思ったんですよねそれが運の尽きだ
翌年の4/5にwowakaさんが亡くなって当時仕事してなくて休みの日で確かディズニー行っててラインニュースと知り合いからラインが来て知ってその日もう現実感なくて、翌日メンバーとかの声明があって現実だって思いましたほんとに辛かった辛いのは俺じゃないけどそのあとニコ生で追悼配信みてボロ泣きしてほんとに辛かったけど生きるしかねぇな、って思ったしその時のシノダさん達が解散はしないって言ってくれてほんとに嬉しくてなんかもう頑張ろって思った。
それから先はもうライブに行けるなら確実に行くし休みを取るためなら親戚も家族も殺すし病気にするくらいのスタンスになってて、その後に3人でみんなと会う場所を作るみたいな感じでツアーをやってくれることになっていける日程は全部予約とってさらに知り合いが遠征しよーって
声かけてくれ静岡と名古屋のやつも行けることになってほんとその時は3人のステージを目に焼き付けようって思う一心でした。
東京初日は外れて10/10 11の静岡名古屋と11/14の東京だけ行くことになりました。

ほんとに遠征も楽しくて台風きて翌日仕事行けなくなりそうになって深夜まで運転してくれて家まで送ってくれたりしてマジまで人の縁ってあったかいなぁって思ったし11/14のライブは高校の友達と行って当時を彷彿とさせたし自分にとっての音楽の大切を実感できるツアーでした。遠征してくれた知人とチケを取ってくれた友人に最大限の感謝

それでヒトリエのライブは次いつみれなくなるかわからんから死んでも都内のやつは行くぞってスタンスになって今回中止になったツアーもチケは確保しててほんとに悔しかった。
配信ライブも見るし次のライブもあれば絶対に行く

ヒトリエっていうバンドは自分にとって音楽の楽しさとか人とのつながりとか一回限りのライブの大切さを教えてくれたバンドだと思いますそんなバンドがアルバムを出しました聴いてください

それでは

松本ああああの日乗

なんでも書くいろいろ楽しく生きていきたい

0コメント

  • 1000 / 1000